空気清浄機のフィルターの種類と性能

空気清浄機の性能を左右するのは、フィルター部分です。フィルターの性能は、各メーカーの提示している数値を参考にする以外に目安はありません。


しかし、フィルター単体の性能=空気清浄機の性能を意味しなので、除去率などの数値は参考として捉えておく必要があります。


さらに、空気を吸引して浄化するだけでなく、超微細な水分子=イオンを発生させることによって除菌効果や脱臭効果を高めているタイプが増えていますから、それぞれの相乗効果も踏まえて、性能を総合的に判断すると良いのではないでしょうか。


■プレフィルター


一番前面に設置されているもので、大まかなホコリを除去します。水洗いができるものが大半なので、交換の必要はないフィルターです。


■集じんフィルター


最近は、クリーンルームなどで使用されているヘパ(HEPA)フィルターが主流となっています。さらに、除菌機能などが付加された各社独自のフィルターで、より集じん性能を高めています。


タイプとしては、半年から1年毎に新しいものへの交換が必要ものと、手入れは必要ですがフィルター自体は10年間交換不要など、 長期間効果があるものとあります。また、最近はPM2.5対応という表記も増えております。


■脱臭フィルター


活性炭によるものが一般的ですが、光触媒やプラズマを利用した脱臭方法も採用されています。交換が必要なタイプと水洗いなどで性能が復帰するタイプがあります。

最近は、イオンによる脱臭効果を併用し、脱臭力強化が進んでいます。


■加湿フィルター


加湿機能を搭載している機種に含まれているものです。加湿フィルターは水に触れているためメンテナンスが必要です。

お勧めの空気清浄機はコチラ

次亜塩素酸水とは?

次亜塩素酸水は、厚生労働省から、ウイルス対策やアレル物質の除去など、さまざまな専門分野での使用が認可されております。


次亜塩素酸水の製造は、一般的に塩酸もしくは塩化ナトリウム水溶液(食塩水)を電気分解することによって行われております。


医療分野では「強酸性電解水」として医療機器などの消毒に、食品分野では食品添加物の「殺菌料」として野菜や調理器具の消毒や野菜の色を維持するために使われております。


なお、食品に使用するときは、商品に次亜塩素酸水が残らないことが求められております。


このため、スーパーなどで購入するカット済みの野菜や果物、サラダなどの加工品には、成分はまったく残っておりません。


なお、除菌を目的として市販されている次亜塩素酸水は食品添加物ではないため、食品には使用できません。
農業分野においは、2014年には「特定防除資材(特定農薬)」、2017年には「有機栽培資材」として、農林水産大臣と環境大臣から認可・指定を受けています。


このように、次亜塩素酸水は人体にとって安全であることを公的に認められているのです。

コロナ対策グッズ

エイジングケアのアイテムと使い方

エイジングケアに使うアイテムは、クレンジング、洗顔料、化粧水、美容液、クリームなどです。

これらを使って、基本的なスキンケアを丁寧に行うとともに、アイテムをエイジングケア専用のものに切り替えましょう。

たるみ、シミ、毛穴など、気になる肌トラブルに焦点を当てたアイテムを使用することが悩み解決への近道です。

アイテムは肌に合った使い方をしましょう。

エイジングケア化粧品は、高い保湿成分を配合したものが多く、それに加えて悩み別で選べるようになっているものがほとんどです。

シミやくすみの悩みなら美白、たるみや法令線の悩みならハリを高めるもの、たるみ毛穴の悩みなら、大人の毛穴ケアに焦点を当てたものを選びましょう。

最近は、美白+ハリなど、ひとつで多方面の悩みに働きかけるものも多く発売されています。

どれを選べばいいか分からない場合は、コスメカウンターのビューティーアドバイザーに相談すると良いでしょう。

エイジングケアアイテムは朝晩の2回使いましょう。

朝はベタつくから乳液やクリームは使わないという人もいますがそれは間違いです。

日中は外気や空調、紫外線、大気汚染などの過酷な環境に肌がさらされていてダメージを受けやすくなっています。

このため、朝といえども、夜と同様にしっかりスキンケアでお手入れをしましょう。

また、シミやシワを予防するには、365日、紫外線対策をすることが重要です。

エイジングケアコスメならコチラ